2025年02月25日

2/25〈おとな絵画クラス&ジュニアクラス〉

2月もあっという間に最終週を迎えました
本日も和やかな雰囲気の中、制作に取り組みました

《アクリル画》風景画

FullSizeRender.jpeg

数ヶ月かけて描き続けたギリシャの風景画がついに完成しました

青く澄んだエーゲ海に佇むサントリーニ島
白壁と青いドーム屋根の教会が象徴的なこの風景は、時間帯によって異なる表情を見せます
その魅力を丁寧に表現した一枚に仕上がりました

次回はどのような作品が生まれるのか、今から楽しみです

《水彩・アクリル画》化粧品

FullSizeRender.jpeg

コスメシリーズ第4弾。本日は「リップバーム」を描きました
モチーフとして選んだコスメは、毎回ご自宅から持参されており細部まで忠実に描写されています
色の再現性が非常に高く、コスメへの深い愛情が伝わってくる作品になりました

《水彩画》

FullSizeRender.jpeg

海外へ引っ越すご友人への贈り物として、新しい作品が描き始められました
モチーフに選ばれたのは、ピンクのリボンをつけた白猫
水彩ならではの柔らかな表現を活かし、毛並みの質感をどのように描くかが今回の課題となりそうです。

次回のレッスンは 3/11(火) です
3月は出会いと別れの季節
レッスンのひとときが皆さんにとって素敵な思い出となりますように

また来月、お会いできるのを楽しみにしています
posted by minato painting class at 19:34| Comment(0) | TrackBack(0) | おとな絵画クラス&ジュニアクラス

2025年02月18日

2/18<おとな絵画クラス&ジュニアクラス>

冷たい北風が肌に突き刺さりますね。
まだまだ防寒対策が必要です

-----------------------------------
《アクリル画》風景画

IMG_7867.jpeg

ギリシャの風景画の続きです️
連なった建物や青々と茂る植物・・・参考写真の隅から隅までを観察し
一つ一つを丁寧にじっくり描き込んでいます。
いよいよ完成間近です。

《水彩画》化粧品

FullSizeRender.jpeg

ピンク色の透明ケースに入ったリップバーム。
ケースの透明感を表現するために、
水を多めに溶いたピンク色と少なめにといたピンク
それぞれ異なる濃度の色を用いて明暗差をつけてみました。
透明のモチーフならではの物質感を出すことができましたアート

《油彩画》人物画

IMG_7866.jpeg

IMG_7868.jpeg

途中まで進めていた顔の続きを描きました。
白・青・赤・黄を少しずつ混色し丁度いい肌の色を探っていきます。
本日は面相筆で鼻の立体感を中心に描写しました。
仕上げに白色を乗せれば艶がのったふっくら鼻の完成です!鼻

-----------------------------------

次回のレッスン日は2/25(火)です
本日もお疲れ様でした
posted by minato painting class at 19:56| Comment(0) | TrackBack(0) | おとな絵画クラス&ジュニアクラス

2025年02月13日

おとな絵画クラス

順調に描き進めていた所にアクシデント。
最初にマスキング液をつけた箇所が、
時間が経ちすぎて上手く剥がれない。
剥がしきれない箇所や紙の表面まで剥がれてしまった箇所を上から加筆して修正。
一苦労でした。

いよいよ次は、船に乗っている家族をかきます。
IMG_6847.jpeg

こちらは、アクリルメディウムを立体的に盛り上げ
乾いた時の透明感を狙って
そこに絵の具や異素材を混ぜながら
それぞれの物質のイリュージョンを楽しむ。
色もきれい。
なんと言っても見ていて楽しい。
ワクワクします。

IMG_6848.jpeg

IMG_6846.jpeg

IMG_6845.jpeg

IMG_6843.jpeg

IMG_6844.jpeg

IMG_6842.jpeg

posted by minato painting class at 13:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 風景画と基礎デッサン講座